日本ウクレレ協会(Nihon Ukulele Association)

例会のご案内
例会のお知らせは、NUA公式Facebookでもご案内しています。
見学希望の方は、問合せページから総務局へお申込み下さい。


◎令和7年11月の例会のご案内
11月の例会は 東大島文化センター 2階 第一和室 で開催です。

【日 時】2025年11月16日(日)
 10:30~12:00;ドラマ主題曲『北の国から/遥かなる大地より』をウクレレソロで奏でましょう
 13:00~14:15;知れば知るほど不思議で面白い!幻のハワイ王国の歴史
 14:30~16:30;懇親会
(時間は目安で、前後する場合もあります)

会場:東大島文化センター 2階 第一和室


※ 午前の部は、疋田 勇さんによる「ドラマ主題曲『北の国から/遥かなる大地より』をウクレレソロで奏で
  ましょう」です。この曲は1980年代に大ヒットしたドラマ「北の国から」の主題曲で、誰もがご存知かと
  思います。北海道の広大な草原とゆっくりと流れる川をイメージしてウクレレソロで表現してみましょう。
  11月の例会に来られる前にYouTube等で「北の国から」の楽曲を検索して曲のイメージを掴んでから
  来られる事をお勧めします。

※ 11月午後の講義は元NUA会員井上康紀氏による「 知れば知るほど不思議で面白い!幻のハワイ王国
  の歴史」です。井上さんは ハワイ州観光局アロハプログラムによりハワイスペシャリスト上級資格を
  取得され、ハワイの歴史や文化に関する講演で広く活躍されています。ハワイの今ある景色や史跡から
  当時の王族の人達が生きていた時代に思いを馳せましょう。

  お持ちになるウクレレはHigh-G/Low-GどちらでもOKです。

! 例会に出席される方は、同封の楽譜・資料を忘れずにご持参ください。

♪みなさん、是非お楽しみにしてお出かけ下さい!!  ※ 譜面台をお持ちください!

【見学をご希望の方は
「問合せ」からご連絡下さい。】

■12月は、21日(日)に東大島文化センター 2階 第一和室で拡大懇親会を開催です!



◎令和7年10月の例会のご案内
10月の例会は 東大島文化センター 2階 第一和室 で開催です。

【日 時】2025年10月19日(日)
 10:30~12:00;ウクレレアンサンブル特集 2(午前の部)
 13:00~14:00;ウクレレアンサンブル特集 2(午後の部)
 14:30~16:30;懇親会
(時間は目安で、前後する場合もあります)

会場:東大島文化センター 2階 第一和室


※ 昨年10月に「大きな古時計」を、みるき~(木戸紗奈江)さん、みかりん(井上美香子)さん、Wada(和田光信)さん、
  ジャンゴ(西田清明)さんのチームで講義をやりましたが、今回の午前の講義はその続編で、朝ドラで盛り上がった
  「アンパンマンのマーチ」を課題曲として、楽しくみんなで美しいウクレレアンサンブルを目指しましょう。
  今回、講師を務めていただくのは、みるき~(木戸紗奈江)さん、みかりん(井上美香子)さん、ジャンゴ(西田清明)
  さん、ひつじ(梅澤玲子)さんです。

! 例会に出席される方は、同封の楽譜・資料を忘れずにご持参ください。

♪みなさん、是非お楽しみにしてお出かけ下さい!!  ※ 譜面台をお持ちください!

【見学をご希望の方は
「問合せ」からご連絡下さい。】

■11月は、16日(日)に東大島文化センター第1和室で開催です!


会 場:東大島文化センター

東京都江東区大島8-33-9 電話03-3681-6331
<都営新宿線「東大島」駅下車徒歩3分>

「新宿」より:都営新宿線で約30分。
「渋谷」より:営団地下鉄半蔵門線「九段下」乗換にて約40分。

会場地図
←会場周辺地図(MapFanWeb提供)


五線紙とタブ記入用紙をお持ちください。
例会会場の講習で紹介しますメロディーやタブ譜を記入できるように五線紙とタブ譜記入用紙をご持参ください。五線紙は市販でいろいろ出ていますので、適当なものを選んでお持ちください。タブ譜記入用紙としては英語のペン習字練習帳が四線になっていますので、それが便利かもしれません。なお五線紙とタブ譜用紙のファイルを下記URLにアップいたしましたので、これをA4サイズに収まるように印刷してお持ち頂いても結構です。
五線紙:(横長4段)(縦長7段)、タブ譜用紙:(縦長)、 コードフォーム用紙:縦長
=Q&Aタイム=(昼食時)
「超ビギナー」の方のため、さらに「ベテラン」の方にも演奏法での疑問解消。その他ウクレレに関するあらゆる質問や情報交換等のために設けられました。特別に「コーナー」や「担当者」を設けてありませんが、会員のどなたにでもお気軽にお声をかけて下さい。
会員の皆様で Eメールをお持ちの方は、メールにて御登録をお願いいたします。
住所や電話番号が変更等の変更、退会届は総務局にご連絡下さい。

= Nihon Ukulele Association =

入会希望の方や見学など、遠慮なくお気軽に、直接会場へ遊びにお越し下さい。
※月例会の会場にも入会申込書を用意してあります。

見学のためのワンポイント・アドバイス
↑ 体験記もお楽しみ下さい。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「日本ウクレレ協会総務局」
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お問い合せ → Eメールでご連絡ください。

入会のお申込み  → 入会案内をご覧下さい。


[ HOME ]