日本ウクレレ協会(Nihon Ukulele Association)

例会のご案内
例会のお知らせは、NUA公式Facebookでもご案内しています。
見学希望の方は、問合せページから総務局へお申込み下さい。


◎令和7年4月の例会のご案内
4月の例会は 東大島文化センター 2階 第一和室 で開催です。

【日 時】2025年 4月27日(日)
 10:30~12:00;コード構成音の理解と弾き歌い
 13:00~14:00;オータサン・アレンジによるウクレレ・ソロの勉強
 14:30~16:30;懇親会
(時間は目安で、前後する場合もあります)

会場:東大島文化センター 2階 第一和室

  4月は午前の部・午後の部ともにこの「案内」に添付されている資料を用いてMATTさんこと
  小林正巳さんによる勉強会が実施されます。
  当日はこの資料 及び もし有ればローG調弦のウクレレをご持参ください。

※ 午前の部はコードの構成音の理解と「Where Is My Love Tonight?」に付けられているコード
  の押さえ方を理解して弾き歌いをしますので、当日迄に添付資料5頁のコード表に押さえ方
  を記入しておいてください。

※ 午後の部はNUA創立50周年の際、オータサンのワークショップで使用したソロを勉強します。
  当日の練習時間が短いので、添付資料8頁の「ヒント」及び6頁のQRコードを活用して予習
  されることをお勧めします。

!例会に出席される方は、同封の楽譜・資料を忘れずにご持参ください。

♪みなさん、是非お楽しみにしてお出かけ下さい!!  ※ 譜面台をお持ちください!

【 見学をご希望の方は
「問合せ」からご連絡下さい。】

■5月の例会は、第3日曜日(18日) 10時30分より東大島文化センター 2階 第1和室で開催予定です。



◎令和7年3月の例会のご案内
3月の例会は 東大島文化センター 2階 第一和室 で開催です。

【日 時】2025年 3月16日(日)
 10:30~12:00;いろんなリズムを弾いてみよう!
 13:00~14:00;『禁じられた遊び』を弾いてみよう!
 14:30~16:30;懇親会
(時間は目安で、前後する場合もあります)

会場:東大島文化センター 2階 第一和室

※ 午前の部は「いろんなリズムを弾いてみよう!」です。弾き歌いをしようと思っても伴奏をどう弾いたらいい
  のかわからず同じパターンばかりになっていませんか?いろんなリズムを知って弾き歌いの幅を広げましょう。
  ストロークのコツや練習方法もお話ししますので初心者の方にも役立つと思います。

※ 午後の部はクラシックギターの定番曲『禁じられた遊び』を弾きます。メロディを弾く時は親指1本だけとい
  う方もいらっしゃると思いますが、フレーズによっては複数の指を使った方が弾きやすい場合もあります。
  この曲は指3本で弾くので複数の指で弾く 良い練習になると思います。

◇ 禁じられた遊びは1ページ目はHigh-G、Low-Gいずれも可、2ページめはLow-G推奨です(High-Gでも弾けます)。
  講義では1ページ目を中心に行います。

※ 講師は午前・午後ともにMegさんこと渡辺恵さんです。

!例会に出席される方は、同封の楽譜・資料を忘れずにご持参ください。

♪みなさん、是非お楽しみにしてお出かけ下さい!!  ※ 譜面台をお持ちください!

【 見学をご希望の方は
「問合せ」からご連絡下さい。】

■4月の例会は、第4日曜日(27日) 10時30分よりいつもの東大島文化センター 2階 第1和室で開催予定です。


会 場:東大島文化センター

東京都江東区大島8-33-9 電話03-3681-6331
<都営新宿線「東大島」駅下車徒歩3分>

「新宿」より:都営新宿線で約30分。
「渋谷」より:営団地下鉄半蔵門線「九段下」乗換にて約40分。

会場地図
←会場周辺地図(MapFanWeb提供)


五線紙とタブ記入用紙をお持ちください。
例会会場の講習で紹介しますメロディーやタブ譜を記入できるように五線紙とタブ譜記入用紙をご持参ください。五線紙は市販でいろいろ出ていますので、適当なものを選んでお持ちください。タブ譜記入用紙としては英語のペン習字練習帳が四線になっていますので、それが便利かもしれません。なお五線紙とタブ譜用紙のファイルを下記URLにアップいたしましたので、これをA4サイズに収まるように印刷してお持ち頂いても結構です。
五線紙:(横長4段)(縦長7段)、タブ譜用紙:(縦長)、 コードフォーム用紙:縦長
=Q&Aタイム=(昼食時)
「超ビギナー」の方のため、さらに「ベテラン」の方にも演奏法での疑問解消。その他ウクレレに関するあらゆる質問や情報交換等のために設けられました。特別に「コーナー」や「担当者」を設けてありませんが、会員のどなたにでもお気軽にお声をかけて下さい。
会員の皆様で Eメールをお持ちの方は、メールにて御登録をお願いいたします。
住所や電話番号が変更等の変更、退会届は総務局にご連絡下さい。

= Nihon Ukulele Association =

入会希望の方や見学など、遠慮なくお気軽に、直接会場へ遊びにお越し下さい。
※月例会の会場にも入会申込書を用意してあります。

見学のためのワンポイント・アドバイス
↑ 体験記もお楽しみ下さい。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「日本ウクレレ協会総務局」
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お問い合せ → Eメールでご連絡ください。

入会のお申込み  → 入会案内をご覧下さい。


[ HOME ]