ウクレレ自体は1年前に購入していたものの、
家で大きな音が出せない、ウクレレ教室の時間は合わない、で、
周囲にウクレレ仲間もいない、というわけで悶々としていました。
こんなにかわいらしい楽器を、もっと、ちゃんと弾ければ...!!!
NUAの存在は前からHPで知っていました。
丁寧な誘い文句に敷居の低さを感じて、行ってみたいな、とは
思っていました。月いちということでなかなか日程が合わなかったのですが、
なんと、とうとう今月は大丈夫じゃん!と。
ウクレレが主役の場に居合わせることができる!
ウクレレ弾く人をナマで見られる!
わたしはこの日をとても楽しみにしていたのでした。
いざ、東大島へ
前日、地図で場所をチェック。
HPのマニュアル通り(?)お昼のQ&Aタイムに着くぞと
少し早めに家を出て、都営線ね、一番後ろの車両に乗って...、
と、ここまでは順調だったのです。
でも、慣れない電車が進むにつれ、だんだん不安と緊張が募ってきました。
なにせ、初めてなわけで。
そもそも、車内でウクレレ持ってる仲間がきっと見つかるだろう
くらいに気楽に考えていたのですが、まず、車内に人が少ない。
ましてや、ウクレレ持った人なんて、どこにもいない。
ほんとに、これでいいのかなあ...
知らない駅名が続きます。
気が付くと、地下鉄だったはずなのに地上にいる!
ああ、ずいぶん遠くまで来ちゃったなあ...
不安はますます募ります。ふと左手を見ると、爪が切ってない、
そうだ、夕べ忘れたんじゃん!!!
やっぱりこのまま帰ろうかと思いました。
でも、せっかくここまで来たんだから、ウクレレの世界を一目!という
気持ちの方が勝ったのですね、結局。(^^)
わたしは無事東大島に着きました。
駅で地図を再度確認、ふむふむ、最初の右への道を行くのよね。
時間はもう12時半を回っています。急がねば、と走り出しました。
ところが、なかなか右へ入る道がない。
こんなに駅から離れるんだっけ...??
とにかく、右へ入りました。学校があります。地番も、うーん、
この辺のはずなのになあ...。でも公民館らしき建物は見あたりません。
「すみません、東大島文化センターへ行きたいのですが...」
とうとう、道を歩いていたおじいさんに声をかけました。
「あ、もっとね、向こうのほうなんですよ」
と指された先は元来た道。やっぱり、来すぎたんだわ。
「そこまで一緒に行きましょう。私は散歩中ですから。」
はやる気持ちを抑えつつ、わたしは感謝してくっついていきました。
「あのね、あそこに見える赤と白の煙突を目印にすればいいんですよ。
ほら、もう文化センターが見えるでしょ。」
親切なおじいさんのおかげで私の心はすっかりほぐれ、わたしは
文化センターに駆け込んでいきました。なんとなく、ウクレレの音が聞こえます。
やっと、着いたーーー!!!
しかし、ここでも美術室の場所がわからず案内板をみるハメに。
あと一歩なのに、私ってーっ(^_^;
結局、美術室は、一番奥の方でした。
幸い、ドアは開け放たれていました。
着いたっ!